高麗美人は高麗人参を原料とするサプリメントです。
昔から疲労回復や滋養強壮に役立つとして、いつも人気のある健康食品に高麗人参を挙げることが出来ます。
美容の効能も見受けられることもあって、年齢に関係なく、1回トライしたいというような人も多いみたいです。
けれども心配なのは副作用です。
高麗人参の副作用に関しまして認識しておきたいものです。
高麗美人は安全なの?
高麗人参はウコギ科に属している多年草の植物で、薬効をもつサポニンが根にたくさん含まれていることから、根を食用や薬用に利用しています。
サポニンはそれがどんな植物に含まれているかよって種類や効能に違いが生じます。
高麗人参にあるサポニンはジンセノサイドという名前でも呼ばれます。
普通サポニンは大量に取り入れると有毒性があるといわれていますが、高麗人参のサポニンは特に毒性が見られず、安全であることが認められています。
副作用とは何?
副作用は、医薬品を使った時に見られる治療目的以外の作用・反応のことを指します。
高麗人参は植物ですから、正確に言えば副作用という意味合は条件を満たしてません。
しかしながら、高麗人参は、別の成分と併せて配合して、医薬品となって市場に出回っているものもあります。
当サイトでは生の植物のまま高麗人参、サプリメントとして用いられている高麗人参、それに医薬品の原材料として利用に供されている高麗人参を取り入れた場合起こる可能性がある影響について見ていただきます。
高麗美人の飲用で可能性がある副作用とは
高麗美人の原料である高麗人参は安全に問題がない食材で、特別見当たるような危ない副作用があるとの報告はなされていません。
ところが、稀に下痢や興奮、寝つけない、血圧上昇、 湿疹、めまい、動悸などの症状が現れるケースがあります。
普通であれば2~3日間から2週間ぐらいでもとに回復します。
こんな感じの一過性の状態を、東洋医学の場合は好転反応と言われています。
ですが症状が重いか、あるいは時間がかかるような場合は、高麗人参の取り入れをひとまず中止し状況を確かめることが必要です。
一人一人の体質や健康状態により、症状の現われ方や具合が異なってくるので、心配な場合は薬剤師やお医者さんに相談してください。
高麗美人を摂る前に医師に相談すべき場合
女性ホルモン系の疾患のある人、血圧の高い人、インスリン注射をしている人、ワーファリンを服薬している人、外傷などで出血がある人、血栓症の人、妊娠中、授乳中の人。
病院の処方薬など、医薬品を飲んでいる人や、アレルギーを持っている人は自己判断しないで、飲用を始める前に主治医の医師に相談してOKが出たら利用しましょう。